■小川哲哉 著
■A5判200頁
■定価 本体2200円+税
■ISBN978-4-903996-74-5
■2014年
高度情報化社会が到来しグローバル化が拡大する現代社会において、「徳」を学ぶ必要性を説き、主体的に学ぶために必要とされる複数の課題をたて、理論面・実践面から検証する。
■小川哲哉・生越達・佐藤環・杉本憲子 著
■A5判210頁
■定価 本体2000円+税
■ISBN978-4-903996-64-6
■2013年
今日の学校教育において喫緊の課題である教育課程と教育方法について、その基本的知識から実践的な内容までを、歴史・思想・政策・実践という多様な視点から分析したテキスト。
■小川哲哉・佐木本愛・松本和寿・勝山吉章 著
■A5判 210頁
■定価 本体2000円+税
■ISBN978-4-903996-58-5
■2012年
近世から現代にいたる教育思想と教育制度の連関性に目を向けながら、日本の教育の多様な諸相を明らかにして、今日的問題の解決に資することをめざす。明治~平成の教育史年表を付す。
■小川哲哉 勝山吉章 井上豊久 編
■A5判250頁
■定価 本体2200円+税
■ISBN978-4-903996-54-7
■2012年
複雑な様相を呈している現代教育の全体像を明らかにするため、「学び」の現場の分析、直接対峙する教師たちが抱える問題に鋭く切り込む。大学教職課程科目・教育関係の専門科目のテキストに最適。
■熊田洋子 著
■四六判 214頁
■定価 本体2000円+税
■ISBN978-4-903996-46-2
■2011年
長期母乳育児や母子密着の推奨が始まって30年、衛生面で問題のない国でその有益性はどれほどあるのか。新たな母性教育の起点を刻みこれらの歪みを是正して少子化を防ぐ手立てを探る。
■熊田洋子 著
■A5判 186頁
■定価 本体3200円+税
■ISBN978-4903996-33-2
■2010年
子どもと対峙できない母親を生み出してきたものは何か。オモニより育児負担感の強い日本の母親たち。日韓比較調査データが裏付ける子育ての問題点を鋭く指摘する。
■小川哲哉・勝山吉章・井上豊久 編
■A5判 222頁
■品切
■ISBN978-4-903996-24-0
■2010年
■小川哲哉 著
■A5判 260頁
■定価 本体7000円+税
■ISBN978-4-903996-11-0
■2008年
帝政期、ヴァイマール共和国、ナチズム、そしてベルリンの壁崩壊までを生きた教育学者W.フリットナーの思想と行動の軌跡。
■小川哲哉・小川精一・佐喜本愛・勝山吉章 著
■A5判 208頁
■品切
■ISBN978-4-903996-10-3
■2008年
■小川哲哉・勝山吉章・井上豊久 編
■A5判 184頁
■品切
■ISBN978-4-903996-04-2 第2刷
■2009年